公式サイトはこちらから
メディア掲載

日テレシューイチの「まじっすか」でまくら投げ対決!?神宮寺さんが最高の「先生がきたぞ〜」コールが出来た理由【中丸雄一・岸優太・神宮寺勇太】

まくら投げシューイチ出演

6月23日(日)の日本テレビ「シューイチ」で、全日本まくら投げ大会in伊東温泉が紹介されました!

「まじっすか」のコーナーの3戦目でKAT-TUNの中丸雄一さん&上重聡アナウンサーチーム VS King&Princeの岸優太さん&神宮寺勇太さんチームでの対戦となりました。

我々もまくら投げ上位常連チームを引き連れての参戦です。
そして、実は実は、数年前にも同じようなことが…

そうなのです。実はKing&Princeのお二人は経験者!
まさかの数年振りに、まくら投げの舞台で再会出来るとは…。

「まくら投げの達人、俺たちと勝負だ!」

「…受けてたとう!!」

という楽しい掛け合いが懐かしいです。
あの日も私は審判をしておりました…。


2015年…ちょうど4年前の放送ですね…こんな偉そうなことを言うのは、大変おこがましいですが、お二人とも大きくなられました(涙)

3本勝負!初戦はSASSEN!


さて、この日のコーナーでは、5連敗中の 中丸雄一さんの絶対に負けられない戦い3本勝負!さっそく1戦目が始まりました!

1戦目の競技は、北九州発祥の「 SASSEN」というチャンバラに似たスポーツ。

大会会場でコラボしたい:https://sassen.jp/


棒の先端にタッチ(圧力)センサーがついていて、どちらが先に有効打を決めたのかが分かります。

1戦目、「先に5回振ってしまうとペナルティ」というルールによって、岸さんが「反撃・防御なし」で一度攻撃を受けなければならないという事態に…。

その機会に中丸さんは容赦なく1本目を先取しました。

続く2戦目は、中丸さんVS神宮寺さん。
空手をやっていたという神宮寺さんは、さすがの間合いの取り方。

実はSASSENは空手や武道の稽古にも使われているとのことで、中丸さんの「気を逸らす戦法」にも負けず、この試合は見事に神宮寺さんが勝利!

勝負を決める3戦目は、岸さんがリベンジ。
白熱した戦いと追いかけっこが続きましたが、激闘のすえ、岸さんが逆転勝利をおさめました!

ということで、1戦目のSASSEN対決はKing&Princeチームの勝利です!


SASSENを詳しく知りたい方はコチラをどうぞ!
https://sassen.jp/

2戦目は人間タワーバトル!

2戦目はあの有名な「どうぶつタワーバトル」と同じルールで、なんとカメラの前でとったポーズが実際にゲーム画面に反映され、キャプチャされた自分自身が積み上がっていくという、なんとも近代的な遊び!


これはめちゃくちゃすごい!
1戦目に続き、2戦目もハイテクな勝負ですね。
まくら投げだけすごい原始的…。この勝負は絶妙なバランスで白熱するも、中丸さんが勝利しました!

人間タワーバトルの詳細はコチラ
https://www.1-10.com/drive/products/towerbattle/

そして第3戦!我らがまくら投げ大会!

1-1で満を持して迎えた最終戦。そう遂に我らがまくら投げの登場です!

冒頭でご説明した通り、King&Princeのお二人は経験者。
これはかなり有利に働きそうですね。

しかし、中丸さんのチームには強力な助っ人「上重聡アナウンサー」が参戦します。上重さんは高校時代に名門PL学園でエース投手として活躍した選手。これは、かなりの接戦になるのではないでしょうか。

今回の試合は1セットのみ!
大将は中丸さん・神宮寺さん、リベロは上重さん・岸さんが担当し、アタッカーとサポーターは上位常連チーム。主審はインストラクター大塚が担当いたしました。

試合が始まり、白熱するも強豪のアタッカー同士が次々に就寝。
最後にはお互いのチームともリベロと大将のみに…。
 
そして迎えた「リベロ終了!」の合図。最後の白兵戦に突入します。
遂に上重さんの豪腕が発揮されるか!?と思いきや、上重アナウンサー、就寝…。
 
中丸さんに対して2人からも猛攻が続きます。

するとここで、大将の神宮寺さんが必殺の「先生がきたぞ〜」コール!
※この日はシューイチ特別ルールで試合をしています。
 
全ての枕がKing&Princeチームに集まり…

2人の一斉攻撃に中丸さん、就寝!

ということで、最終戦は経験の差が出たのでしょうか。
King&Princeチームが勝利しました!

皆さんに楽しんでいただけて本当に良かったです!
「まじっすか」で紹介された「全日本まくら投げ大会in伊東温泉」は誰でもご参加いただけますので、これを機会に是非とも参加してくださいね!